絵本とむかしばなし

小学校で絵本の読み聞かせや昔話のストーリーテリングをしています。楽しいお話、心温まるお話をいろいろご紹介していこうと思います。

『石はなにからできている?』

「石ころは〈地球の花〉」

身近な石ころに宇宙の、生命の秘密が詰まっています。

            f:id:masapn:20210831164208j:plain

読み聞かせ目安  中・高学年  3(8)分

あらすじ

水のない月は灰色の世界。

石も灰色。

 

地球の石は、色とりどり。

川原や海岸で拾った石をよく見ると・・・つぶつぶがある石、つぶつぶがない石。

白っぽいつぶつぶ。灰色っぽいつぶつぶ。黒っぽいつぶつぶの石。

 

キラキラする石、しない石。

でごぼこの石、ざらざらの石。

 

ポロポロと割れやすい石。

いろんな模様がある石。

 

地球にはたくさんの石がある。

                    f:id:masapn:20210831170840j:plain

読んでみて・・・

科学の写真絵本です。

 

まずはじめのページは、月の写真。

水のない月は、灰色の世界で、石もみんな灰色です。

でも地球は・・・。

ページをめくると、森の中を勢いよく流れる、豊かな水をたたえた川の写真が!

流れの中に、大小さまざま、色もさまざまの石が、水と太陽の光を浴びて、キラキラ輝いています。

 

そしてその後は、さまざまな石が、それぞれくわしく紹介されていきます。

普通の図鑑的な本なら、○○岩、○○岩・・・と、石を分類して紹介していくものだと思いますが、この本はまず、石の持つ色とつぶつぶに注目!

 

「地球の奥深くには『マグマ』という、熱い熱い、どろどろのスープのようなものがある。マグマが冷えてかたまると、いろいろなつぶつぶをもつ石になるんだ。」

 

地球の組成と石の成り立ちに触れ、マグマからできた、キラキラした白や黒のつぶつぶがある石。赤く光るつぶつぶ(ガーネット)を含む灰色の石。黒っぽいキラキラのつぶつぶがある石などなど、火山活動から生まれた石が、次々と紹介されていきます。

 

その後はキラキラしない石の紹介。

砂の粒が積み重なってできた、ざらざらした石。

泥がかたまってできた石。

サンゴや虫の死骸がかたまっできた石などなどetc。

 

紹介される石たちは、どれもそんなに珍しい石ではなく、川原やその辺でふつうに拾ってこられるような、地味な石ばかりですが、そこは写真絵本ならでは!

拡大写真はきれいで、迫力があります。

つぶつぶの手触りが伝わってくるようです。

 

巻末には「石ころは〈地球の花〉」と題して、さらに詳しい本格的な解説があるのですが、この解説も魅力的です。

「つぶのある石、つぶのない石」「石の見分けかた」・・・と順に、写真本文をさらに詳しく科学的に解説していくのですが、単に解説するだけでなく、想像力が広がっていくような解説になっているのです。

 

石の見分け方や説明から「さらにくわしく、石はなにからできている?」と、原子の話になり、「原子はどこからきたの?」となって、宇宙の話になり、石を作るケイ素原子や酸素原子が、地球が生まれるときに集まってきた星のかけらに、たくさん入っていたこと、百億年前くらいに生まれた原子が、私たちの地球を作り、石を作り、生き物の体を作ったことなどを述べ、そして、

 

「太陽系の惑星で、こんなにさまざまな石があるのは地球だけです。

石は、私たち地球のこと、宇宙のことを伝えてくれます。

宇宙の中で偶然が重なってできた地球で、長い時間をかけて幾種類もできた地球の石は〈地球に咲いた花〉なのです。」

 

と結びます。

石ころの中に、宇宙の、地球の、生命の秘密が詰まっている。

普段、踏みつけられる石たちに、壮大なドラマがあることに気づかせてくれます。

それもあえて、特別な、貴重な石ではなく、その辺にふつうに転がっている石を使って表現しているのも、心憎いところ。

より身近に、子どもたちに、宇宙の神秘を感じさせてくれるような素敵な演出です。

 

宇宙は不思議。自然は不思議。どうなってるんだろう?

そう思う気持ちは、科学(化学?)的好奇心のみならず、文学的好奇心にも通じること。

「塩吹き臼」など、日本をはじめ中国や朝鮮、ヨーロッパ各地にも類話のある「海の水はなぜからい」の起源説話系のお話などは、自然を不思議と感じる心が生み出したもの。

 

子どもたちに宇宙の神秘を、自然の神秘を感じる心を、科学の本からでも、お話の本からでも、そして実際の自然そのものと接することからでも、さまざまな角度を通して、育んでいって欲しいなと思います。

 

なお、この絵本を教室などの読み聞かせで読む場合は、大きな文字のテクストだと、とても短いので、他の絵本と組み合わせて、低~中学年から。小さい文字のテクストまで読むなら、けっこう詳しくなるので、高学年でも興味を持って読んでもらえると思います。

 

 

今回ご紹介した絵本は『石はなにからできている?』

西村寿雄文 武田晋一写真 ボコヤマクリタ構成

2018.9.30  岩崎書店  でした。

石はなにからできている?

西村 寿雄/武田晋一 岩崎書店 2018年09月22日頃
売り上げランキング :
by ヨメレバ

ランキングに参加しています。ポチっとしていただけると嬉しいです。

いつもありがとうございます。

にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ
にほんブログ村


絵本ランキング

 

このブログに掲載している著作物の書影・書誌データ等は、版元ドットコム・各出版社ホームページ・個別の問い合わせ等を経て、使用の許諾を確認しています。